スポンサーリンク

「カイロゲームはUnityで作っちゃってるよバンドル」Steamで販売開始!4タイトル入って、972円!

カイロソフトは9月14日より、開発エンジン「Unity」が課金制に移行するにともない、”カイロゲームはUNITYで作っちゃってるよバンドル”をSteamにて販売開始しました。価格は972円。81%オフ。

バンドルには、『ゲーム発展国++』『ジャンボ空港物語』『バスケクラブ物語』および『開店デパート日記』の4タイトルが含まれています。

このバンドルについて

うひょひょー
全カイロゲームはUnityで作られている涙の大開催!
このバンドルは販売終了したら終了です。

😚I Like Unity Fair 1😚 on Steam

背景に、先日、Unityが、ゲームの”収益とインストール数”を基準とする「Unity Runtime Fee」を2024年1月1日より導入すると発表。利用料金の軽減なども記載されていますが、開発者からの反響が日増しに大きくなっているようです。

Unity のプランの価格設定とパッケージの更新 | Unity Blog
2024 年 1 月 1 日より、ゲームのインストール数を基準とする Unity Runtime Fee を導入します。これに先立ち、Unity のサブスクリプションにクラウドベースのアセットストレージ、Unity DevOps ツール、ランタイム時の AI 機能が追加され、追加コストなしでご利用いただくことが可能にな

9月15日現在、収益が”年間20万USドル”かつ、”サービス期間中、20万インストール”以上が対象になるようです。

”小さなゲームスタジオを経営して人気作を出す”など…という会社には厳しいのかもしれません。