マイクロソフトは9月30日、”TGS2021”にて、『Xbox Cloud Gaming』を日本国内に向けて明日10月1日から正式サービスとしてリリースすると発表しました。この他、ブラジルとメキシコでは本日中、オーストラリアが10月1日に正式サービスとして開始されます。
Xbox Wire より抜粋訳
今回のリリースにより、各国のプレイヤーは、クラウドに対応し、各国向けにローカライズされた100以上のXbox Game Passタイトルを、対応するWindows PC、Android携帯電話およびタブレット、Apple携帯電話およびタブレットでプレイすることができます。つまり、ゲーム機でなくてもエントリーレベルのノートPCで『Gears 5』のキャンペーンを続けたり、iPhoneだけで友達と『Sea of Thieves』のゲームに飛び込んだり、Androidタブレットで新作タイトルを試したりすることができるのです。また、これらの国のプレイヤーは、『Halo Infinite』、『Forza Horizon 5』、『Back 4 Blood』など、今後発売される「Game Pass」の待望のタイトルをクラウド上でプレイすることができます。
(中略)
クラウドゲーミングは様々なコントローラーに対応していますが、私たちは、またすべてのプレイヤーが歓迎されるように、コントローラーを持っていなくてもプレイできるようにしたいと考えています。そのために、『Minecraft Dungeons』 や『Hades』などの一部のゲームでタッチコントロールをサポートしており、今後はより多くのゲームでタッチコントロールをサポートしていく予定です。
Source: Xbox Wire

Cloud Gaming

思っていたより、早く来た!プロモーション動画も、他社のように日本人向けになっていますね。これで、PCやスマホがXboxになるかも。